-
【世界一周】女子バックパッカーの持ち物リスト
世界一周に持っていったバックパックの中身を公開! 世界一周といっても、持っていったものはいつもの海外旅行とほとんど同じ。旅行の期間が1ヶ月でも1年でも、同じものを持っていったと思います。 むしろ長期旅行のほうが移動が多いので、荷物を減らすよ… -
【ワーホリ出稼ぎ】3ヶ月で200万円稼いだコットンファクトリーの仕事
オーストラリアでワーホリしている人の中で「週1500ドル以上稼いだ!」「数ヶ月で数百万円貯めた!」という記事をときどき見かけます。 とても興味を引くタイトルですが、内容を見てみるとそれはタックス差引前の金額だったり、週7の勤務だったり複数の仕… -
インドに入国!バラナシ空港から市内への移動方法
ずっと行きたかったけど、なかなか行く勇気が出なかった国、インド。特にガンジス川が流れるヒンドゥー教の聖地・バラナシ(Varanasi)は、一番行きたかった場所。インドらしさが詰まっていて、旅人なら一度は訪れてみたい場所ではないでしょうか。 日本か… -
【インド】現地で格安SIMカードを購入する方法
最近は日本でも格安SIMが普及し始め、海外旅行で現地のSIMカードを利用する人が増えてきました。海外に到着したらまずSIMカードをゲットするという人も多いのでは。 これからインドを旅する人へ向けて、こんな疑問に答えます。 SIMカードはどこで買える?… -
【スリ対策】セキュリティポーチが最強!海外旅行でのお金の持ち歩き方
海外旅行で心配なのは「お金の管理」ですよね。 治安がいいと言われている国でも、スリやひったくりは日常的に起こっています。日本の感覚で旅すると、あっという間に財布ごと盗られてしまいます。 30カ国以上旅したわたしがおすすめするのがセキュリティ… -
【バックパッカーの荷物】30ヵ国旅してわかった必要なものといらないもの
世界一周してみて、持っていけばよかった!と思うものがいくつかあったので紹介します。 また、なくても大丈夫だったもの、必要ないものも書き出しました。これ持っていったほうがいいかな?と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 世界一周した… -
ワーホリで車は必要?オーストラリアで車を買うメリット・デメリット
オーストラリアで車を買おうか迷っているあなたへ。 車のことよくわからない…英語での手続きとか難しそう…帰国前に売るの大変そう… その気持ちよくわかります。わたしも買う勇気なかったから。 でも、迷っているなら買うべき! ガソリンの入れ方すら… -
【給料公開】タスマニアで稼げるのはチェリーよりもサーモンファクトリー!
タスマニアで稼げる仕事といえば、チェリー。”タスマニアンドリーム”と名が付くほど有名です。 が、断言します。 タスマニアで一番稼げるのは、チェリーではなくサーモン! たしかにチェリーの仕事は稼げます。しかしその反面、ウェイティング期間が長くシ… -
【ファームの探し方】タスマニアで仕事を斡旋してくれるエージェントLINX
オーストラリアでファームの仕事を見つける方法はいくつかあります。 インターネットで求人を探す エージェント(派遣会社)に登録する 仕事を斡旋しているバックパッカーズに住む 直接ファームに行く 知り合いからの紹介 わたしはタスマニアへ到着する前… -
北朝鮮が見える展望台!韓国の烏頭山統一展望台へ行ってきた【無料】
いつかは行ってみたい北朝鮮。でも実際日本人が訪れるのは難しいし、安全面でも不安がある。せめて韓国側から肉眼で見えないだろうかと思って調べてみたら、いくつか見えるスポットがあったので、そのうちの一つに行ってきました!北朝鮮が見えるところと… -
オーストラリアで車を購入!探し方と手続きまとめ
車の探し方から購入後の手続き(名義変更、レゴ、保険)までをまとめました。 わたしはタスマニアでNSWナンバーの車を購入し、タスマニアナンバーに変更するというイレギュラーな手続きをしたため、違う州の車を購入した場合の手続き方法も紹介しています… -
ブルーベリーは稼げる!コフスハーバーで週1000ドルの仕事
オーストラリアでは、ブルーベリーのピッキング・パッキングは初心者でも簡単で稼ぎやすい仕事の一つ。8月〜11月にブルーベリーの仕事をするならコフスハーバーがおすすめ! コフスハーバーは東海岸のゴールドコーストとシドニーの中間に位置し、冬でも暖… -
メルボルンから車で1時間!都会近くのファームで働けるワーキングホステル
オーストラリアのファームで働くとなると、どうしても田舎に行かないと仕事がありません。 セカンドビザは欲しいけど、田舎には行きたくない…ファームで働きながら、休日はシティへ遊びに行けたらな… そんな生活が可能なところがありました! メルボルン近… -
【タスマニア】サーモンファクトリーTassalのアプライ方法
photo by: http://tassalgroup.com.au/ Tassalへのアプライから働き始めるまでの流れをシェアします。 そもそもTassalって何?という方、仕事内容や給料について知りたい方は、こちらの記事からご覧ください。 アプライは基本的にTassalホームページ… -
タックスリターンは自分で申請して節税しよう!ワーホリ向け申請方法
こちらは2018年度の記事です。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。 オーストラリアでワーホリをしている皆さま、タックスリターンは自分でできます。 一見難しそうなタックスリターン、実は超簡単!代行エージェントに依頼しようか悩んでい… -
【インド】ジョードプルからジャイサルメールへの行き方
ジャイサルメールまでの移動手段は、基本的に列車かバス。わたしはバスで移動したので、その時の情報をシェアします! 所要時間は約5時間半、料金は300ルピーでした。 バス移動のメリット・事前予約が不要・1時間ごとに出ている・ほぼ定時に発着する バス… -
メディケア税って何?タックスリターンで必要なメディケア証明書の発行方法
こちらは2018年の記事です。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。 オーストラリアで年間所得が21,655ドル以上の場合、タックスリターンをする前にメディケアの証明書を発行してもらう必要があります。 重要なことなのにこのメディケア税に関… -
【歩合制ピッキング】初心者がラズベリーファームでいくら稼げるか挑戦してみた
ファームの仕事を探すときに”時給制”と”歩合制”どちらがいいのか悩みますよね。 歩合制で1日200ドル稼いだという強者もいれば、歩合制は1日50ドルしか稼げないと嘆いている人もいる。いったいどちらが本当なんだろう?! 気になって歩合制のファームでピッ… -
【ラオス】ビエンチャンからバンビエンまでバス移動
ラオスの首都・ビエンチャンから、バンビエンまでバスで移動しました。その時の乗車レビューと購入方法をシェアします。 この記事でわかること ビエンチャンからバンビエンまでの移動手段は?料金の相場はいくらくらい?チケットはどこで買えるの?バス移… -
2年間のオーストラリアワーホリを終えて今思うこと
2016年5月〜2018年3月までオーストラリアで生活していました。当時のことや今の気持ちを書き留めておきたいなと思い、この記事を書いています。個人的な思い出を振り返っているだけではありますが、これからワーホリに行く人のヒントになれば幸いです。 ワ…