中国– category –
-
【中国旅行】Wechat PayにWiseカードを連携・チャージする方法
中国旅行で必須なのが「アリペイ」や「Wechat Pay」といったQR決済サービス。今までは中国の銀行口座がないと使えなかったのですが、2024年以降は外国人(海外発行のクレジットカード等)でも使えるようになりました! そこでおすすめなのがWiseデジタルカ... -
【かべネコVPN】最長21日間無料!中国旅行でおすすめのVPN
中国ではネット制限があり、Google、LINE、Instagram、YouTubeなど、普段日本で使っているサイトはほとんど中国で使えません。VPN(仮想プライベートネットワーク)を使って、中国以外のサーバーからアクセスする必要があります。 世界中で使えるVPNはたく... -
【中国旅行におすすめのeSIM】VPNなしでLINE・Googleなど使える
中国ではGoogle、LINE、Instagramなどが使えません。グレート・ファイアウォールと呼ばれるネット規制があるため、どのSIMカードでもOKというわけにはいきません。対策が必要です。 「中国でインターネットを使うためには?」「どんなSIMカードがいい?」... -
中国旅行で役立つおすすめアプリ7選
中国へ行くときにインストールしておきたいアプリをまとめました。 中国では、現金は使えずQRコード払いのみのところが多かったり、Google Mapsが使えなかったりと、中国独自のアプリを使う必要があります。こちらで紹介しているアプリをインストールして... -
コスパ最高!中国旅行で宿泊したおすすめホテル(四川省・張家界)
今回の中国旅行で実際に泊まってよかったホテルをご紹介します! 中国ではTrip.com(旧Ctrip)でのホテル予約が主流です。一応Booking.comなどもありますが、掲載数がぜんぜん違います。中国旅行ですベてTrip.comで予約をしましたが、トラブルはなく、何か... -
【張家界旅行記】3泊4日で武陵源・天門山・芙蓉鎮に行ってきた
中国湖南省にある張家界。映画「アバター」のモデル地となったことでも有名で、水彩画のような景色が広がっている世界遺産があるところです。 張家界について調べ始めたときにまず思ったのが いろんな地名・ワードがありすぎてよくわからない! 「武陵源」... -
武陵源から張家界西駅への行き方(バス移動方法)
武陵源から張家界西駅へはバスが出ています。 もちろんタクシーでも行けますが、 所要時間はほぼ同じ 20分に1本出ている 料金が格安 なのでバスがおすすめです。 この記事では、武陵源から張家界西駅へのバスでの行き方をご紹介します。 張家界には「張家... -
【張家界観光2日目:武陵源】アバターのモデル「袁家界」と「天子山」を1日で巡る
張家界観光の2日目は、武陵源に行ってきました! 1日目:天門山2日目:武陵源←ここ3日目:芙蓉鎮 \前回の記事はこちら/ 武陵源は3,000本以上の石英砂岩の柱状奇岩が林立する秘境。ユネスコ世界自然遺産にも登録され、映画『アバター』の舞台モデルにもな... -
張家界バスターミナル・天門山から武陵源への行き方(バス移動方法)
張家界1日目、天門山を観光した日の夕方、武陵源へ向かいました。タクシーでも行けますが、バスだと13元(約260円)で行けて所要時間もそんなに変わらないので、バスがおすすめです。 この記事では、張家界バスターミナルから武陵源への行き方をご紹介しま... -
【張家界観光1日目:天門山】断崖絶壁の絶景とスリリングな体験記
張家界観光の初日は、天門山に行ってきました! 1日目:天門山2日目:武陵源3日目:芙蓉鎮 天門山は標高1,500メートルの断崖絶壁のテーブルマウンテン。山頂からの景色も絶景なのですが、そこに行くまでの「世界最長のロープウェイ」や「999段の階段」など...
12