中国ではネット制限があり、Google、LINE、Instagram、YouTubeなど、普段日本で使っているサイトはほとんど中国で使えません。
VPN(仮想プライベートネットワーク)を使って、中国以外のサーバーからアクセスする必要があります。
世界中で使えるVPNはたくさんありますが、「中国では使えない」「中国では繋がりにくい」というVPNもあります。
そこでおすすめなのが、中国に特化した”かべネコVPN“
この記事では、かべネコVPNのメリットと実際の使用感をお伝えします。

実際に2週間中国で使ってみて、ストレスなく繋がりました!
- 数日だけの旅行
- ネットは最低限しか使わない
という方は、VPNを別途契約しなくてもネット接続できるeSIMがあるので、そちらだけ使用するのでも大丈夫です!
とはいえ、かべネコVPNは14日間無料で利用できるので、登録しておいて損はありません。


かべネコVPNとは?
かべネコVPNは、株式会社エフネットという日本の会社が運営しているVPNサービス。
中国に特化したVPNなので、インターネット規制が厳しい中国内でも、安全に安定してアクセスできるのが特徴です。
\こんな人におすすめ/
- 中国に渡航予定がある
- 安全に使えるVPNを探している
- LINEやGoogleを使いたい
- 複数のデバイスを使用したい
- コストを抑えたい
かべネコVPNのメリット
1. 日本語でのサポート対応
かべネコVPNは日本人向けのVPNサービスのため、日本語の設定ガイドやサポート体制が整っています。
中国到着前にあらかじめ設定しておけば、現地で困ることはありません。
上手く設定できない・繋がらないなど、困った時に相談しやすいのは大きなメリットだと思います。
2. 中国での接続が安定している
中国語対応しているVPNでも、現地で繋がらなくなってしまうことがあります。
私は普段かべネコとは別のVPNを利用していたのですが、中国ではほとんど繋がりませんでした。
中国のネット規制が強すぎて、多くのVPNは対策しきれずブロックされてしまうようなんです。
ですが、かべネコVPNは定期的に接続先サーバーを更新しており、中国からでも高い接続率と安定性があります。
実際に中国でサクサク繋がりました。九寨溝(四川省の秘境)などでも問題ありませんでした。



公式サイトを見ても、こまめに対策されているのがよくわかります。


3. 4デバイスで接続可能
かべネコVPNでは4デバイスで使えます!
パソコン、スマホ、タブレットで使ってもいいし、家族のデバイスでも使用できます。
(※他人への貸与は禁止されているが、住所を共にする家族、ルームメイト、企業の場合は従業員でシェア可能)
4つのデバイスで接続したからといって、通信速度が落ちたりすることはありません。



仕事でZoomなどがっつり使用しつつ、夫のスマホでも同時使用しましたが、安定して接続できました。
4. 月額プランが手頃
年間プランの場合、月480円。1日あたり16円!
4デバイスを使えるので、1日1台あたりたったの4円という破格です。
期間 | 料金 | 自動繰越 |
---|---|---|
2週間 | 無料 | +7日 |
1ヶ月 | 880円/月 | +15日 |
3ヶ月 | 780円/月 | +1.5ヶ月 |
6ヶ月 | 580円/月 | +3ヶ月 |
12ヶ月 | 480円/月 | +6ヶ月 |
かべネコVPNの特徴として、VPNを使わない日は使用期間が延長される自動繰越があります。
例えば12ヶ月プランを申し込み、1年のうち6ヶ月間は日本にいて使わないという場合、1年6ヶ月間使用できます。
旅行者や駐在員はもちろん、私のように日本と海外を行ったり来たりしているノマドワーカーにも最適!
5. メールアドレスだけで最長21日の無料試用
かべネコVPNでは2週間の無料使用版があります。
無料版にも自動延長が適用されるため、VPNを使わない日は繰り越して、最長21日間の使用可能です。
しかもクレジットカードや氏名の登録は不要で、メールアドレスだけで3分後に使用できるようになります。
無料期間が終わったら自動的に接続できなくなるので、知らないうちに課金されていた…なんてことはありません。解約手続きも一切不要。



短期の中国旅行なら無料版で十分だから、気軽に申し込めますね!
かべネコVPNの使い方
申込後、設定方法のメールが届きます。その案内に沿って設定を進めます。
最初にアプリのインストールなどいくつか設定が必要ですが、詳しいマニュアルがあるので難しいことはありません。
一度設定してしまえば、その後は自動的に接続できるようになります。
接続方法がいくつかありますが、中国で使用する場合は「VLESS + vision」方式を選択するのがおすすめです。


中国旅行なら無料版で十分
中国で本当にVPN接続できるかな…
心配だから2つくらいVPN契約していこうかな…
でも予算は抑えたい…
と悩む人もいるかもしれません。
2週間ほどの旅行であればかべネコVPNは完全無料で利用できるので、とりあえず登録されることをおすすめします。
中国は支払いも現金ではなくQRコード決済だったり、英語が通じなくて翻訳アプリ必須だったり、ネット環境が旅行の満足度につながります。出発前のたった数分の準備で、中国滞在中のストレスをゼロにしましょう!




コメント